Plan

image
Equipment & Security

目に見えない確かな素材、工法、構造が
支える住まいの安心。

堅牢な基礎杭工法

「アクロス箱崎駅前クレスティア」では事前に地盤調査を行い、その結果を基に強度や耐久性を考慮。建物の地下約12.9m~14.9m、N値60前後の地層まで柱一か所当り3~5本の既成コンクリート杭(工場で生産された品質の均一性や強度が高いコンクリート製の杭)を打ち込み、建物の躯体を強固に支えています。

※【N値】地盤の強さを示す指標のひとつ。重さ63.5kgのハンマーを75cmの高さから落下させて、円筒型の試料採取器(鋼製棒)を土中に打ち込み、30cm打ち込むのに必要な落下回数で表します。これを、標準貫入試験と呼び、N値が大きいほどその地盤は強固ということになります。

※ボーリング調査イメージ

道路土工一土質調査指針(日本道路協会、平成11年)より掲載

コンクリートかぶり厚

image

鉄筋を雨から守るコンクリートの厚み「かぶり厚」は、法律で[外壁20㎜、その他の部位30〜40㎜]の厚さが義務づけられています。当マンションは外壁にも30〜50㎜のかぶり厚で建物を保護しています。

Low-E 複層ガラス

image

太陽の日射熱を50%以上カットして、夏は涼しく冬は暖房熱を外へ逃がしません。紫外線も大幅にカットするので、家具やカーペットの色あせ防止にも効果的です。

断熱対策

※断熱対策イメージイラスト

最上階住戸には、屋上への照りつけによる室温上昇を抑えるため、屋上に断熱材を敷き詰める外断熱方式(一部内断熱方式)を採用しています。

耐震壁のダブル配筋

image

地震時に建物にかかる水平力のほとんどが作用する耐震壁に、よりねばり強さを発揮する二列配列のダブル配筋を採用しています。

コンクリートスラブと仕上げの間に空間を設けた
二重床・二重天井構造

image

上下階住戸への生活音の伝わりを軽減するため、床スラブ厚を最大200mm確保。さらに等級:LL-40の二重床・二重天井構造を採用し、コンクリートスラブと仕上げの間に空間を設けることにより、高いメンテナンス性と遮音性に優れた建物構造を目指しています。

LL40等級LH50等級

アウトポール設計

※アウトポール参考イラスト

メインバルコニーに面するリビング・ダイニングや居室の柱をバルコニー側に押し出したアウトポール設計を採用。気になる柱型をなくし、スペースを隅々まで有効に活用することができます。(一部タイプを除く)

コンクリート強度

image

当社では構造体コンクリートの耐久設計基準強度を24N/m㎡以上に定めています。これは日本建築学会JASS5の規定において、大規模補修不要予定期間が完成後65年であり、供用限界期間がおよそ100年であると定められています。「アクロス箱崎駅前クレスティア」では27N/m㎡~33N/m㎡のコンクリート強度を有しています。
※外観・土間等の一部コンクリートは除きます。

耐震スリット

※耐震スリットイメージイラスト

地震時に加わる主要構造体への負担を和らげるため、非耐力壁には耐震スリットと呼ばれる溝を設けています。このスリットにより、柱が破壊されるのを制御します。また、非耐力壁の縦・横・斜め・X型などのクラック(ひび割れ)を抑制し、もしもの場合にも、壁面全域にわたるクラックをスリット部分で遮断します。
※条件により異なる場合があります。

フルフラット設計

※フルフラット参考イラスト

廊下から居室に入る際に床に段差がないとつまづく心配がなくて安心。そんなフラットフロア設計をキッチン、洗面室などの水廻りまで展開し、住戸内をフルフラットに。掃除や家具の移動もスムーズになり、小さなお子さまやご高齢の方にも優しい安心の住まいが実現します。

開口部補強

※開口部補強イメージイラスト

出入り口などの開口部には、開口部補強として縦・横補強筋を、さらにコーナー部には斜筋を施しています。これにより、地震時における局部的な荷重から開口部を保護。さらに、開口部のひび割れを抑制します。
※柱・梁・スラブとの結合部及び耐震スリット部は除きます。

耐震ドア(玄関)

※耐震ドア指はさみ防止参考イラスト

万一の地震の際に玄関ドア枠が多少変形してもドアが開くよう、ドア枠は耐震ドア枠を採用。また、お子さまなどの指はさみに配慮し、枠と扉の間に指が入らないように隙間を改良した設計です。

住戸内断熱&結露対策

※住戸内断熱&結露対策参考イラスト

外部とふれあう外周の壁面・柱・梁には、断熱材(約20~40mm厚)を吹き付けた上に、仕上げ材を貼るというきめ細かな工夫を施しました。これにより外気温と室内の温度差を吸収。温度差によって発生する結露の防止に大きな効果をもたらします。

指詰め防止サッシ

image

引違いサッシには、開閉時に指などを挟まないよう開口制御ストッパーを備え、安全性に配慮しています。
※共用部は動きます。

Equipment & Security

建設中に、自社および第三者機関で
複数回の現場検査を実施。
保険加入などアフターフォローで
安心の住まいを提供しています。

スクロールできます

「アクロス箱崎駅前クレスティア」は、
住宅性能評価書付マンションです。

住宅性能表示制度とは、新築住宅の性能を評価•表示する(日本住宅性能表示基準)もので、大きく10項目に分類されています。構造に関することや劣化対策など、完成してからでは見えなくなってしまう性能が優先的に取り上げられています。評価は九州住宅保証㈱が公平•中立に実施。その結果は、2種類の評価書(設計住宅性能評価書•建設住宅性能評価書)により、等級•数字などで表示されています。
※本物件は音環境(選択項目)は除くため9項目。

住宅性能表示分野9項目で評価されます。

高齢者等配慮対策等級【4】を
取得済です。

「アクロス箱崎駅前クレスティア」は、加齢や病気などによる身体上の負担を軽減する住宅の仕様に対する5段階評価にて、【4】ランクを取得済みです。

image

ご入居後のトラブルにも安心

住宅性能評価書を取得したマンションであれば、引越しされた後にマンションに関することで紛争となった場合、国が定めた「指定住宅紛争処理機関」を1万円の申請料で利用できます。

【フラット35】
S金利Aプラン適合マンション

「アクロス箱崎駅前クレスティア」は、お求めやすい優良住宅取得支援制度[フラット35]S金利Aプランをご利用いただけるマンションです。

安心の10年保証を保険でカバー。
住宅瑕疵担保責任保険にも加入しています。

住宅瑕疵担保責任保険とは、引渡しを受けた新築住宅で、万が一10年以内に瑕疵が見つかった場合に、その瑕疵を補修するためにかかった費用をお支払いする保険です。

対象となる瑕疵担保責任の範囲

対象となる瑕疵担保責任の範囲

住宅瑕疵担保履行法では、構造耐力上主要な部分および雨水の浸入を防止する部分に関して最低10年間の瑕疵担保責任を対象としています。

保険制度

住宅瑕疵担保責任保険制度とは…

新築住宅に瑕疵があった場合に、修補等を行った住宅事業者に保険金が支払われる制度です。

保険のしくみ

消費者を守るしくみ…

●保険法人への保険金の直接請求
住宅事業者が倒産しているなど、修補等が行えない場合、
買主は保険法人に対し、瑕疵の修補などにかかる費用(保険金)を請求することができます。(直接請求)

●指定住宅紛争処理機関(住宅紛争審査会)による紛争処理
売主と、買主(お客様)との間で紛争が生じた場合、指定住宅紛争処理機関(住宅紛争審査会)による
紛争処理手続き(あっせん、調停または仲裁)を申請手数料1万円(原則)で利用することができます。

※掲載の写真・イラストはイメージにつき、実際とは異なります。 ※詳細につきましては設計図書をご確認下さい。

Contact

アクロスマンションギャラリー

営業時間/10:00-18:00
定休日/水曜日(祝日除く)

0120-095-760

予告広告

本広告を行うまでは、契約または予約の申し込みには一切応じられません。また申し込み順位の確保に関する措置は講じられません。一括で販売するか、数期に分けて販売するかが未確定です。確定情報は2024年7月下旬頃、物件公式サイトにて発表予定の本広告において明示いたします。(販売開始予定時期/2024年7月下旬)

※掲載の写真はメーカー提供写真及び当社施工モデルルームを撮影(2021年6月)したものに一部CG加工したもので、実際とは異なる場合があります。

※家具備品等は価格には含まれておりません。また一部オプション仕様も含まれております。